人気ブログランキング | 話題のタグを見る
鉄について
みなさん、こんにちは!179.png
今回は、「鉄」についてです

鉄は全身に酸素を運び、二酸化炭素を回収します。体の中にある鉄は、60~70%が血液にあり、赤血球に含まれるヘモグロビンの材料となります。鉄が足りないと、酸素が全身に行きわたらなくなります。疲れやすくなったり、持久力がなくなったりする場合があります。

鉄には、大きく分けて2種類が存在します。肉や魚などの動物性食品に多く含まれる「ヘム鉄」は、体内への吸収率が10~20%とされています。また、大豆製品や野菜、海藻類などの植物性食品に多く含まれる「非ヘム鉄」は、吸収率が2~5%とヘム鉄ほど高くはありません。

非ヘム鉄は、ビタミンCと一緒に摂ると体内に吸収されやすくなります。ビタミンCとは逆に、コーヒーや緑茶などに含まれるタンニンは、鉄の吸収を抑えることが知られています。そのため、食事と一緒に飲料を摂る時は、同じお茶でもほうじ茶、麦茶等を選ぶとよいでしょう。

1日の必要な鉄の量は、性別や年齢によって異なり、女性は月経や妊娠の有無によっても異なります。そのため、損出した鉄を食事からしっかりと摂取する必要があります。


多く含まれる食品例:しじみ、レバー、牛肉(ヒレ)、きはだまぐろ、がんもどき、小松菜、ほうれん草


レシピの紹介111.png111.png111.png

★厚揚げと小松菜のゆず風味(2人分)

厚揚げ…2枚(200g)  小松菜…1/2束(200g)  長ねぎ…1/3本(30g)

A)顆粒和風だし…小さじ1/2  A)水…100ml

B)みりん…小さじ2  B)しょうゆ…大さじ2/3  B)塩…1g

ゆずの皮…少々 ※なければ、ポン酢

1.厚揚げは、熱湯を回しかけて一口大に切る。小松菜は5cmの長さに切り、長ねぎは斜め切りにする

2.鍋に、Aと厚揚げを入れて煮る。煮立ったら、Bと小松菜、長ねぎを入れて、強火で水分が飛ぶまで炒め、仕上げにゆずの皮を添える


★レバーのさっぱり煮(2人分)

鶏レバー:200g  茹で卵:2個

A)ウスターソース:100ml  A)酢:70ml  

A)砂糖:大さじ3  A)すりおろし生姜:小さじ1

万能ねぎ:少々

1.レバーを一口大に切り、白い脂肪部分を取り除く。全体に塩をまぶし、ぬめりを取るように揉み込む。塩とぬめりを取るようにして水で洗い、4~5回ほど水を入れ替える

2.鍋にAと水気を切ったレバーを入れて、強火でひと煮立ちさせます。沸騰したら弱火にし、アクが出たら取り除く

3.茹で卵を入れ、落とし蓋をして15分程煮る

4.火を止めて粗熱を取り、3時間~一晩浸して味を染み込ませ、万能ネギを散らして完成


よかったら作ってみて下さいね!

では、また164.pngSee you173.png

by charites_jp | 2023-04-27 10:52 | 栄養
<< RITMOS CONTEST ... CHARIS★64 RM75 ... >>