みなさん、こんにちは!
今回は、「葉酸」についてです ![]() 葉酸は、ほうれん草から発見されたビタミンB群の一種です。主な働きは、ビタミンB12と協力して赤血球を作ります。 さらに、タンパク質や遺伝情報をもつ核酸(DNA)を合成し、体の発育を促します。 欠乏すると、正常な赤血球ができずに巨赤芽球貧血となり、食欲低下、動悸や息切れ、全身のだるさといった症状が見られます。 妊娠中に不足すると、赤ちゃんの発育に悪影響を与えるので、より多くの葉酸を摂るよう心がけが必要です。 多く含まれる食品例:ブロッコリー、枝豆、ほうれん草、アスパラガス、春菊、モロヘイヤ、納豆、海苔、レバー、いちご、ライチ、アボカド レシピの紹介 ![]() ![]() ![]() ほうれん草とちくわのナムル(2人前) ・ほうれん草:2株 ・ちくわ:3本 ・白いりごま:小さじ1 A)ごま油:大さじ1 A)酢:小さじ1 A)塩:小さじ1/4 A)すりおろしニンニク:小さじ1/2 1.ほうれん草を茹でて、5cm幅に切る。 2.ちくわは半分の長さに切り、縦に細切りにする。 3.ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、1、2を加え和え、全体に味がなじんだら白いりごまを加え、お皿に盛り付けて出来上がり! では、また ![]() ![]() #
by charites_jp
| 2022-12-07 13:48
| 栄養
皆さま こんにちは。
今週末に迫りましたJAPAN FIT 2022 出展ブース様のご紹介です。 miumiu-salon様 痛いけどそのあとスッキリです。 是非ご体感ください。 MELON LAB.様 ![]() 今回JAPAN FIT初出店です。 MELON LAB.の人気No.1商品。外はサクサクのクッキー生地。中はふわふわの甘すぎないパン生地。冷めると触感が変わる、冷めてもおいしいメロンパンです。Loople様 鍼灸マッサージ師、柔道整復師、アスレティックトレーナーなど有資格者があなたの身体を専門的にケアします。 プレゼンター控室でもプレゼンターがレッスン後などに身体のケアしていただいてます。 皆さんも休憩の際には栄養補給だけでなく、身体のケアをしてみてはいかがでしょうか? いつも可愛いウエアを持ってきてくださる OTTO LAGO様 今年もどんなウエアがあるか楽しみですね。 マスターキミーボディライトクリームやシャンプーでお馴染みの マスターキミ―様 ![]() 最新の特許技術ナノプラチナ配合で、皮膚からしっかり浸透させ、ひざ・腰・首・肩などに塗ってマッサージすることで、効果を発揮。鎮痛剤を一切使わず、厳選された天然素材を使用することにより、小さなお子様や妊婦の方、肌の弱い方でも安心して使えます。 素敵な香りで人気のアミノ酸シャンプーとトリートメントもありますよ。 株式会社雅堂様 防カビ施工のプロで、お風呂掃除20年のハウスクリーニングのプロがたどり着いた植物由来で出来た防カビ材です。 壁、床、木材、畳、カーテン、家具、衣類、マットレス、クローゼットなどあらゆる箇所に使えます。 Lynx様 ご家庭の水が珪素水(シリカ水)になります。 ウモプラス®は水溶性珪素の濃縮溶液です。 いつも飲んでいる水やコーヒー、紅茶、ジュース、お酒など、液体状の物には何にでも混ぜてお召し上がりいただけます。 ウモプラス®を入れることによって、適度なアルカリ性に傾き、なおかつ珪素がたっぷり入った飲料ができあがり、毎日の健康維持へと繋がります。 COSPA様 COSPA匠のメンテは日常生活や運動後の疲労感を軽減します。 サッと溶かしてごくごく飲めるはちみつレモン味です。 ![]() 今年もたくさんの企業様に協賛いただいております。 レッスンの受講を楽しみにしていらっしゃることと思いますが、休憩時間に各ブースへお気軽にお越しください。 お待ちしております! JAPAN FIT 2022 当日受付もしております。 当日直接会場へお越しください。 1day:13000円(抗原検査代込) 2days:21000円(抗原検査代込) たくさんの方と熱い2日間を過ごせることを楽しみにしています‼ #
by charites_jp
| 2022-10-20 09:09
| JAPAN FIT
JAPAN FIT 2022がいよいよ今週末の開催となりました♪ 会場へお越しになれない方もONLINEでお楽しみいただけます! 専門のオペレーターチームが配信(facebookliveでの配信となります)会場の雰囲気とJAPANFITならではのレッスンをご自宅でお楽しみください! イベント当日までお申込しております。 お申込みお待ちしております。
#
by charites_jp
| 2022-10-19 17:29
| JAPAN FIT
今週末10/22(土)・10/23(日)にJAPAN FIT 2022が開催されます。 JAPAN FIT 2022開催のため、10/21(金)から10/24(月)は 事務局を休業とさせていただきます。 休業中にいただきましたお問い合わせやWEBSHOPについては、 10/25(火)より順次対応させていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。 #
by charites_jp
| 2022-10-19 16:46
| カリテス
本日のお話は、『カルシウム』についてです 体内にとり入れられたカルシウムの99%は、骨と歯の材料として使われ、残った1%は体の材料ではなく脳と筋肉をつなぐ神経系の伝達や筋肉の収縮、さらには血液の凝固などに使われます。 スポーツは筋肉収縮の連続作業のようなものです。筋肉収縮に使うカルシウムが足りなくなると、体は骨からカルシウムを補おうとして骨の密度が低くなり、そのままスポーツを続ければ疲労骨折の恐れもあります。 食べた分のどれだけが有効に吸収されるかを示す吸収率も、牛乳と乳製品が50%なのに対して、小魚は約30%、豆腐の原料になる大豆は約17%と言われているので、乳製品を摂取した方がより手っ取り早く摂取できそうですね。 また、ビタミンDがカルシウムの吸収の手助けをしてくれます。ビタミンDを多く含む食品には干ししいたけ、イワシ、カツオ、サンマなどがあります。ビタミンDとは逆に、体内でのカルシウムの有効利用を妨げる物質に、リンと炭酸があります。リンと炭酸を多く含むのは、インスタント食品と炭酸清涼飲料が挙げられるので注意が必要です。 多く含まれる食品:小松菜、モロヘイヤ、ワカサギ、干しエビ、焼き豆腐、生揚げ、牛乳、スキムミルク等が挙げられます。
レシピの紹介 ![]() ![]() ![]() ★モロヘイヤとちくわの梅塩昆布和え 1.モロヘイヤの葉をざく切りにします。 2.ちくわは縦半分に切り、5mm幅に切り、梅干しは刻みます。 3.塩を加え、モロヘイヤを茹で、冷水に取り、冷やします。 4.ボウルに水気を絞ったモロヘイヤ、ちくわ、梅干し、塩昆布、味醂を入れて混ぜ合わせ器に盛り付けて完成です。 モロヘイヤは、夏の食材なので、よかったら試してみて下さいね! では、また ![]() ![]() #
by charites_jp
| 2022-08-29 11:20
| 栄養
|
ファン申請 |
||